2月3日
日本橋ではいたるところで、豆まきが行われました。
一覧にすると
水天宮
13:00~ 招待者豆まき
笠間稲荷神社
12:00~、14:00~、16:00~、19:00~ 豆まき
身延別院
14:00~ 豆まき
椙森神社
18:00~ 豆まき
などが行われました。
その水天宮、笠間稲荷神社、椙森神社に行ってきました。

日本橋 豆まき
水天宮は、春に明治座の前に移動するため、ある意味、この地での豆まきは今年が最後になります。

日本橋 豆まき
豆のパッケージに、金のシールが入っているものは、特別商品がいただけます。
お菓子の詰め合わせと文房具のセットをいただきました。

日本橋 豆まき
日本橋七福神1つ笠間稲荷神社
16時の回へ。
1日4回の豆まきなので、コンパクトですが、人が少ない分、子供達は、たくさんのお菓子やお豆をもらって大喜びの豆まきでした。

日本橋 豆まき
最後も、日本橋七福神の1つ椙森神社
娘は、ここで、紙袋一杯のお菓子をゲット。
福袋(銭袋)をたくさんいただきました。

日本橋 豆まき
ちなみに
薬研堀不動院 節分会は、前日の2月2日(土)、17:00~
でした。
関係者のみなさん、ありがとうございました。