スポンサーリンク
日本橋 三越

日本橋三越:利茶土ミルグリム 新作展

1955年アメリカ生まれ。1985年京都に窯を築き、裏千家鵬雲斎大宗匠より「利茶土窯」と命名。志野、織部など味わい深い茶陶と、アメリカ・コンコルドにある自窯「今古窯」での焼成作品、新作約70点を出品いたします。
日本橋 三越

日本橋三越:爽風の輝き 能島征二 彫刻展

1941年東京都生まれ。日本芸術院会員、社団法人日展常務理事、社団法人日本彫刻会常務理事。茨城県水戸市在住。小森邦夫氏に師事。瑞々しい女性像、力強い男性像で定評があります。三越初個展となる本展では、日展出品の等身大の代表作をはじめ、新作30...
日本橋 高島屋,日本橋タカシマヤ

日本橋 高島屋:日光老舗名品展

世界遺産の日光、美味しい食べ物も豊富な魅力あふれる街、涼しい日光へどうぞ。 【出品ブランド】 日光甚五郎煎餅 蔵出しだいこん 元祖日光酒饅頭 ゆばしめじ ロイヤルブレッド
日本橋 高島屋,日本橋タカシマヤ

日本橋 高島屋:月日は旅・沖縄から松島へ- 川﨑鈴彦展

現在日展参与として活躍される川﨑鈴彦先生は、日本画家の故川﨑小虎の長男として生まれ、来年は米寿を迎えられます。その画業をふりかえると、それははからずも沖縄から東北松島への旅となりました。近年は芭蕉の旅を辿る「おくのほそ道」シリーズを中心に、...
丸善日本橋

日本橋 丸善:山本 教行 暮らしのうつわ展

日本の文化は茶道にしろ、その他の暮らしにしろ、全体が情緒で成り立っている。雰囲気と言ってもよい。毎日の食事で器がよければ美味しさの気分が加わるように、器の役割は大きい。その意味をふまえ、私の器づくりは情緒を考えつつ行っている。きょうも、明日...
日本橋 三越

日本橋三越:いけばなの根源池坊展

およそ1400年前、京都の中心に聖徳太子が 創建したと伝えられる六角堂。その境内にある 池のほとりに住職が住まいしていたことから、 「池坊(いけのぼう)」と呼ばれるようになりました。 そして、今から550年前の1462年。六角堂の僧 “専慶...
日本橋 三越

日本橋三越:第10回 備前 佐藤苔助 作陶展

1941年広島県尾道市生まれ。日本工芸会正会員。本展では壷、花入、香炉、水指、茶碗の他に色備前による細工物まで70余点を出品いたします。
日本橋 三越

日本橋三越:彫刻アニマルパーク

さまざまな表情をした動物の姿を温もりのある彫刻作品に仕上げました。 [出品予定作家] 井上菜恵子、祝迫芳郎、浦野八重子、神泰志、馬場稔郎 ほか(50音順・敬称略)
日本橋 三越

日本橋三越:われらの地平線

1947年に熊谷守一、黒田重太郎、田村孝之介、中川紀元、宮本三郎らによって創立された二紀会。若手の斬新な作品から、芸術院会員の山本貞、藪野健、山本文彦らの重鎮の作品まで、絵画・彫刻約50名の作品を展示いたします。二紀会の魅力をあますことなく...
日本橋 三越

日本橋三越:百田輝 作陶展

1961年徳島県生まれ。東京藝術大学大学院修了。横浜市に築窯し創作しています。本展では、壷、花器、茶碗、ぐい呑など新作60余点を出品いたします。
スポンサーリンク