スポンサーリンク
丸善日本橋

丸善;「山本容子 本の話 絵の話」展

昨年『本の話』(文藝春秋)の表紙絵として毎月描いていた小さな肖像画のシリーズが終了した。世の東西を問わず時代も様々なクリエーター達へのオマージュとして、また彼らの内に秘かに入りこみたかったので「蔵書票」の体裁を借りてシリーズにした。17年間...
日本橋 三越

三越:なかにし陽子リサイタル2012

なかにし陽子リサイタル2012出演者 なかにし陽子・ルシア&アルヴァロ(ダンス)解説 タンゴ、シャンソン、ラテン、ポピュラーなど幅広いレパートリーを持ち、東京・名古屋・大阪・福岡をはじめとする全国でコンサート、ディナーショーで活躍するなかに...
日本橋 三越

三越:バカラ展 2012

バカラ展2012 LIFE with LIGHTS 光のある暮らし | 日本橋三越本店1764年フランス東部ロレーヌ地方のバカラ村にルイ十五世の許可を受け創設されたバカラ。248年という歴史と共に、時代を超えて人々の歓びを形にしてきました。...
お祭り,日本橋行事,日本橋祭り

「バシバシあそぼう!にほんばし」:5月20日

日本橋地域 「バシバシあそぼう!にほんばし」たのしいコーナーがたくさん。みんなあつまれ。日時5月20日(日曜日) 午前11時から午後3時30分(受付は午後2時45分まで)会場浜町公園(雨天時は浜町児童館)
日本橋 三越

三越:日本陶芸倶楽部会員 チャリティー作品発表展

45回記念の本展は人間国宝から新進まで著名陶芸作家にも賛助出品をいただき、アマチュア陶芸家約270名が個性豊かな作品を出品いたします。
スーパー,会社,施設

体の中からきれいに!

体の中からきれいに!!肌の表面だけに目を向けるのではなく、体の中からきれいになれるよう長年の実績から、サポートしてまいります。 アトピー・ニキビ実は必ず改善できる症状!!
日本橋 三越

三越:伊藤公洋 陶展

1965年愛知県高浜市生まれ。表情豊かな緋色で人気の志野と近年さらに趣を増す黄瀬戸を中心に壷、花入、茶碗など50余点を出品いたします。
日本橋 三越

三越:西房浩二 油絵展

1960年石川県生まれ。日本大学芸術学部卒業。日展会員、光風会評議員。前田寛治大賞展大賞受賞。今回はプラハやチェコなどヨーロッパで取材した美しい自然を繊細なタッチで描いた、新作30余点を一堂に展観いたします。
日本橋 三越

三越:小川游 油絵展

1932年生まれ、一水会会長。重厚なマチエールで情趣豊かに描いた風景に定評があります。本展では北海道各地の風景や花、静物などを描いた20余点を出品いたします。
日本橋 高島屋,日本橋タカシマヤ

高島屋:越前和紙「美と芸術」の世界展

日本古来の紙「和紙」の魅力を、伝統とモダンの両方の側面から引き出したアイテムを多彩にご紹介。次の世代にも伝えていきたい、大切に受け継がれてきた技と感性、そして未来への可能性をご覧ください。
スポンサーリンク