日本橋 高島屋

スポンサーリンク
日本橋 高島屋,日本橋タカシマヤ

日本橋 高島屋:madoka展

ジャンルや所属を超えて手法は違えても画面にそれぞれの生き様を描き出そうという志のもと集まった4人による展覧会の第8回です。メンバーは室井東志生(日本画)・山下保子(日本画)・田中茂(洋画)・北久美子(洋画)madoka展■8月15日(水)→...
日本橋 高島屋,日本橋タカシマヤ

日本橋 高島屋:ワークショップと神戸智行の世界

毎年恒例となった小学生を対象としたこどもワークショップを今年も8月15日・16日に開催いたします。節電の夏の今年は「アートDE涼もう!」をテーマに金魚のモビールを作って大きな池の作品の前で泳がせます。今年の講師は新進の日本画家神戸智行先生で...
日本橋 高島屋,日本橋タカシマヤ

日本橋 高島屋:紅花の山形路味探訪

素朴な素材なのにとびきり美味しく、幅広い年代に親しまれているのが山形食材の魅力です。8階催事場の「やまがた展」でも人気のどこか懐かしい味や、ふるさとの味を取り揃えました。【出品ブランド】 栃の木蜜  尾花沢牛ステーキ弁当《実演販売》 虎の巻...
日本橋 高島屋,日本橋タカシマヤ

日本橋 高島屋:夏のうまいものフェア

夏真っ盛りの暑さを乗り切るため、スタミナ食材、健康食品をはじめ、涼しさ味わえるところ天、旬のむしあわびなど、この季節においしい味を全国集めました。この機会にぜひお召し上がりくださいませ。【出店ブランド】三重県おひつまぶし《実演販売》京都府 ...
日本橋 高島屋,日本橋タカシマヤ

日本橋 高島屋:堀口 五明笑展

1948年埼玉県生まれの堀口五明笑先生は日本樹鉢・水盤作家協会会員として陶芸活動を行われています。カエルをユーモラスに擬人化した作品で観る人の心を楽しく和ませます。堀口 五明笑展■8月8日(水)→21日(火)■6階 工芸サロン※最終日は午後...
日本橋 高島屋,日本橋タカシマヤ

日本橋 高島屋:石空間展

国画会を中心に発表を続けられている彫刻家 大成浩先生の一門による石彫の展覧会です。ダイナミックで抽象的な作品が多く、石のもつ清涼感が夏にふさわしい内容となっています。メンバーは原透、柴山京子、菊池伸治など。
日本橋 高島屋,日本橋タカシマヤ

日本橋 高島屋:黒木 国昭展

日本の伝統美をガラスで表現し、華麗な装飾美の世界を築かれる黒木先生。国内はもとより海外でも精力的に活動し、2008年にはガラスの本場ヴェネチアでの展覧会も高評を博しました。作域の広さと多彩な技術力の高さは、まさに世界的なガラス作家と言えます...
日本橋 高島屋,日本橋タカシマヤ

日本橋 高島屋:ー 朝倉隆文 及川聡子 大塚怜美 ー

本展は若手作家による現在の水墨表現を紹介していくシリーズ企画として今後も展開し、初回は、朝倉隆文、及川聡子、大塚怜美の3人を採り上げます。墨は、幽玄で奥の深いメディアとして、現代では画家が老境に達した時か、研鑽を積んだ最後に初めて向かい合う...
日本橋 高島屋,日本橋タカシマヤ

日本橋高島屋:大田区世界に誇る技と観光展

世界に誇れる日本の技術!実は大田区にあります。過去から現在そして未来へと繋がる、工業の街の「すごい技」をご紹介。ぜひ、ご家族でお出かけください。「梅ちゃん先生」番組展では番組紹介のパネルや、ドラマに使用された衣裳、メイキング映像の上映などご...
日本橋 高島屋,日本橋タカシマヤ

日本橋 高島屋:馬塲 稔郎展

1980 年東京生まれの馬場先生は、2003年明星大学生活芸術学科木材造形コースを卒業されました。動物をモチーフにした「ANIMALIER」シリーズを開始し、動物たちに人の心や仕草を重ねて制作された作品は、動物の姿を借り人の気持ちや感情を表...
スポンサーリンク